福岡IT企業を回ってきた話
YAPC::Fukuokaに参加した後、1日休みをもらって福岡に延泊しました。
朝は特に予定も無かったので大濠公園を散策していました。
というツイートをしたら、なんとまつもとりーさんが拾ってくれました。本当にありがとうございます。
GMOペパボさん
ランチを一緒にできて技術の話題で盛り上がれたり、オフィスを案内してもらえたりと最高でした。
次行く場所はないと言ったら、なんとご厚意でヌーラボさんに繋いでいただけました!ありがとうございます!
ヌーラボさん
ヌーラボさんはYAPC前夜祭でお邪魔しました。今回はYAPC前夜祭の会場以外のフロアも見ることができました。リラックスできるフロアがあったり、スペースを広く使っていたことが印象的でした。Tシャツやステッカーもいただけて嬉しかったです!
そしてなんとヌーラボさんもご厚意でFusicさんに繋いでもらえました!本当に電話をかけてもらったので、完全に展開がテレフォンショッキングでした。ありがとうございます!
Fusicさん
Fusicさんのオフィスも遊びに行けました。次遊びに行く会社さんを探してもらえました。この辺りで周りの人も気付き始めます。
フィールズさん
フィールズさんは福岡では珍しくPerlを使っている会社さんとのことでPerlの話を伺うことができました。その後に同じビルにあるエニセンスさんを紹介してもらえました。
エニセンスさん
エニセンスさんに遊びに行った後、YAMAPさんを紹介してもらえました。
YAMAPさん
YAMAPさんは木目調の机があったりと登山っぽさがあるオフィスでした。登山サークル出身なので色々気になりました。
時間的に最後になりそうな時間に、ピクシブ福岡オフィスのすぐ近くにあるベガコーポレーションさんを紹介してもらえました。
ベガコーポレーション
ベガコーポレーションさんではエンジニアの社員の人と色々話ができて盛り上がりました。オフィスも近いのでランチとかでカジュアルに交流できそうです。
と、こんな感じで色んな会社さんを回っていたら名刺が切れてしまいました。
まとめ
福岡のIT企業同士のコネクションがすごく強いことを実感しました。紹介してもらえる流れはすごく面白かったです。本当にありがとうございます。
YAPC::Fukuokaも福岡の各企業が全力で支援して成り立っていたことが分かりました。YAPC::Japanになってから初めて参加したのですが、こういった地域コミュニティとの関わりができるのはとてもよい空気だと感じました。
次回開催??
次もできそうです。また福岡行くぞー!!